LAF BAR BLOG
全長約10㍍の総ガラス張りのカウンターの中を、総数600両以上のコレクションのNゲージが快走☆ 柔らかく、ノスタルジックな灯りが、癒しを齎します♪ そんな店を作ってしまった私達ニューハーフ相沢祐希の日常云々を気儘に書き綴ってマス☆
2025.04«
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
» 2025.06
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
管理画面
新しい記事を書く
遠い汽笛
カテゴリー
相沢祐希の日記♪ ( 109 )
相沢かおるの日記♪ ( 68 )
フリーエリア
最新CM
無題
[08/12 ゆうきちゃん♡]
Dating oldham. Advice for men on dating.
[01/18 MichalIgnon]
Dating smiley. Online dating in uk.
[01/17 Viktorianhibe]
無題
[01/10 NONAME]
>通りすがりのオカマサマ
[12/08 祐希♪]
最新記事
お引っ越しのお知らせ…
(12/21)
2010.11.28.富士スピードウェイ
(12/07)
2010.11.14.富士スピードウェイ
(12/03)
ドコに行きたいねんッッッ!!!!其の六…
(11/26)
ドコに行きたいねんッッッ!!!!其の伍…
(11/24)
最新TB
プロフィール
HN:
祐希♪
HP:
LAF Bar web-site
性別:
女性
職業:
♪代表取乱し役社長♪
自己紹介:
相沢祐希。波乱万丈に生きてきた私達の日常を風の向くまま気の向くままに書き綴っています♪さァ出発進行ォーーーッッッ!!!!
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2010 年 12 月 ( 3 )
2010 年 11 月 ( 7 )
2010 年 08 月 ( 2 )
2010 年 07 月 ( 2 )
2010 年 06 月 ( 3 )
最古記事
LAF Bar ~Nゲージが走るショットバー~
(08/31)
壊してます
(09/03)
レイアウト図面
(09/07)
イージーキット
(09/12)
レール敷設
(09/13)
カウンター
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【2025/05/10 06:59 】
|
2010.11.28.富士スピードウェイ
LAF BARブログをご覧の皆々様、
先週は寒さも柔らかく、
暖かい日が続きましたが、
如何お過ごしでしょうか?
祐希です♪
さて今回の日記は、去る11月28日(日)に開催されました
TOYOTA FESTIVAL@富士スピードウェイです。
まァNISSAN好きの私としましては、
若干乗り気ではないイヴェントではあったんですが、
富士スピードウェイという高速サーキットでのイヴェント…、
TOYOTAのホームってのもあまり好ましくないんですが、
スピード狂の私はお誘いに乗ってしまった訳ですョwww
毎度の事ですが土曜日の仕事明け一睡もせず出発(汗)
この富士山は足柄峠の展望台からです☆
やっぱり富士山は凄くステキ♪
この日も快晴!!晴れオカマパワー全開ですwww
到着するなりピットビル裏手のガレージには蒼々たるメンツがズラリッッッ!!!!
TOYOTA2000GTとTOYOTASPORTS800☆
所謂『ヨタG』と『ヨタハチ』です。
ヨタGって言うと世代によってはボンドカーですが、
こんなレーシングカーも存在するんですねェ~♪
この時代のマシンでこんなに美しいのもなかなか無かったんじゃないかしら?
モディファイされても殆ど外観は変わっていません☆
正に公道レーサーですネ。
別のヨタGです。
ワイパーも今じゃ考えられない取り付け位置w
ステアリングも細いッッッ(汗)
20台程集まっていたヨタハチの中でも
一際私の目に留まった二台♪
やっぱヨタハチはヨレた赤がカッコヨスなァ~☆★☆
ボディーも小さければ心臓部も小ッさ!!!!
こんな可愛らしいエンジンで戦ってたんですネ(汗)
TOYOTAってネ…、
歴史的に価値のあるマシン達を自分達で保存してないんですって(汗)
全部処分していったなんて勿体無ェェェーーーッッッ!!!!
この日に集まったこういうヒストリックカー達は、
皆オーナーズクラブ様の提供らしいですョ…orz
ピットビル3Fに移動しました。
スタンド越しの富士山、やっぱ美しい☆
ZENT CERUMO SC430です。
今年のカラーリング一新でカッコ良くなりました♪
まァ市販車でスポーツカーの無い会社…、
こんなマシンをレースに出さなくちゃならんとは…(汗)
なのにですョ!!!!
NISSANもHONDAもこんなマシンに
散々してやられたって…(涙)
まァデビューウィンというジンクスを崩す事も無く
無事優勝したのがHONDAだったから良かったものの、
NISSANは一体どうなってしまうんだろうと心配でならないです…(泣)
出たァーーーーッッッ!!!!
セリカツインカムターボですョ☆★☆
1984年のWRCに参戦したマシン♪
フロントマスクを大胆に改造するのはラリーマシンの
一番のデザインの特徴ですネ☆
毎回どんな顔になってしまうのか、
この時代のレースが楽しみでした♪
この角ばったリアビューもイカす所♪
やっぱ旧車は最高に主張してくれてます!!!!
更に奥へ進むと歴代TOYOTAのフォーミュラマシンが…☆
一日も早くTOYOTAがF1に復帰する事を祈るばかりですネ…。
こんなイカツいヤツも健在です★
2002年のCFCに参戦したLORA♪
漆黒のボディーが威圧感十分ですネ☆
こちらは1992年のIMAGTPに参戦したEAGLE MkⅢです。
この時代のマシンのリアウイングの取り付け位置が堪らなく好き♪
コイツの全体的に丸みを帯びたデザインはあまり好きじゃないです(汗)
こちらも今じゃ懐かしいという方がいらっしゃるんじゃないでしょうか?
ESSO Ultrafloスープラです。
当時私は『ブースラ』って呼んでましたけど、
今となってはやっぱカッコヨスなァ~って思えちゃいますネ♪
ピットビル1Fに降りましてピットブースに並ぶマシンを…、
なんとソコには…、
ダ…、ダルマじゃないかァァーーーッッッ!!!!
でもネ…、
『GT』じゃなくて『ST』っていう残念さ…orz
ここがTOYOTAの悲しい所なんですねェ…(涙)
まァ隣にコイツがいてくれたから良しとしましょォ♪
当時まっすぐ走らないで有名だったじゃじゃ馬AW11☆
MR2といえばやっぱこいつなんですよねェ~♪
当時リッター100馬力で話題になった二代目も♪
私はデザインが好みじゃなかったです…(汗)
去年(左)と今年(右)のルマンで爆走したレクサスLF-A。
現トヨタの社長もお忍びでニュルのテストに参加して
自らステアリングを握る程のレース好き。
市販車はこんな感じになります。
200台限定で3500万円…。
本当は1500万円の価値しか無く、売れないと見込んだTOYOTAは、
『限定』にして『3500万円』というプレミア感で見事ダマした迷車ですwww
転売目的の方々が予約で買い切ったに違いないwww
まァ性能云々は実際にサーキットを爆走してから判断したいですネ♪
近い未来にSUPER GTに参戦してくれる事を期待します☆
帰り掛けに見掛けたコイツはなんでしょォ?
HONDAっぽいけどNISSANです。
ドレスアップされたムラーノです♪
毎回私を富士スピードウェイに連れてってくれるステキな紳士がくれた
MINICHAMPS製アルファロメオ♪
やっぱ155が一番カッコヨスなァ~☆★☆
PR
【2010/12/07 18:21 】
|
相沢祐希の日記♪
|
有り難いご意見(2)
|
トラックバック()
<<
お引っ越しのお知らせ…
|
ホーム
|
2010.11.14.富士スピードウェイ
>>
有り難いご意見
無題
う~ん・・・
この中で一番かっこよく輝いてたのはセリカですねぇ。
WRC参戦車はやっぱカッコイイ!!
マツダ党のアタシでも、トヨタのラリー仕様車はカッコよく見える。
あと好きなのはM2か80スープラくらいですかなぁ・・・
はぁ・・・
今じゃアタシもレガシィって鈍足な愛車だ・・・
7,600rpmしか回らんEg・・・
5人フル乗車可能なファミリーセダン・・・
悲しい限りですね・・・
でわでわ。
【2010/12/08 18:33】|
URL
| 通りすがりのオカマ #554f78e673 [
編集
]
>通りすがりのオカマサマ
こんばんは、祐希です♪
レガシイは昔から良く出来たマシンですョ☆
デビュー当時の豪快さこそ今はナリを潜めてしまってますが、富士重工の技術の粋が詰まってますからネ♪
この時代のセリカはやっぱラリーこそ本業って感じですネ☆
個人的には初代の『ダルマ』と『リフトバック』が好きです☆★☆
【2010/12/08 19:03】|
URL
|
祐希♪
#7dbab44452 [
編集
]
貴重なご意見の投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
虎カムバック
トラックバックURL
≪
前ページ
|
ホーム
|
次ページ
≫
忍者ブログ
[PR]