× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
|
![]() |
バラスト職人 かおるデス♪ 『バラスト』は線路を支える枕木の下にまいてある砕石や砂利のコトです Nゲージの世界では… 細かい砂(粒子は塩のよう)や砂利でシッカリ表現されてます。 それをレールの脇に接着剤と筆を使って付けていきます。。 2度付けでイイ感じに仕上がります。 地味ぃーな作業が続きます… 【写真・左】バラストと接着剤 【写真・右】仕上がりの一部 |
![]() |
ベニヤ板にレールを打ち付けていきます。。 1mmのズレでも距離が長くなると… 1cmのズレになったり。。 『Nゲージ』は『nine(9)』の頭文字で、レールの幅が9mmという意味。 1cmのズレでもレール1本分なので、1mmのズレも許されません; 大量のレールと格闘する日々が続きます。。 |
![]() |
|
![]() |
忍者ブログ [PR] |