LAF BARブログを御覧の皆々様、大変御無沙汰致です。
若しかしたら皆々様の記憶から
私は消え去っているんかも知れませんが、
毎日楽しく生きて居りますよ。
祐希です。
100年に一度という大不況の最中ではありますが、
お店も然程苦しくも無く、お客様に愛されて、
悲観的になる事も無く過ごして居ります。
先週、18~21日に年末年始以来の里帰りをしていました。
妹の誕生日、母の日、父の日、お世話になった方の誕生日、
私が以前お世話になっていた居酒屋の飲み会、
これらを纏めて過ごすのに、
殆ど不眠不休で動き回ってましたよ。
楽しむ時には一切出し惜しみをしない私ですが、
今回に限っては、新幹線グリーン車も少し我慢して、
昼行高速バスで往復行き来するという…(汗)
まァでも…、
途中サービスエリアで色々買い食いが目的だったりするし、
最近の高速バスの車内はシートピッチも快適で、
電車の乗車マナーの非常識から考えれば、
若しかするとこっちの方がより良いチョイスなのかも…。
料金的にも新幹線の1/4だったりするからネ。

地元に帰ると、必ず訪れる焼きそば屋さん。
『親爺の焼きそば』
屋号とは裏腹に、店を切り盛りしてるのは、
おばちゃんだったりする…。

メニューはこんな感じ。
新聞の折り込みチラシで作ったメモ紙に、
粗品ボールペンで、好みで書き込んで注文すると、
おばちゃんが目の前で焼いてくれる。
兎にも角にも旨い。
ここで焼きそば食べたら、
他所ではもォ食べられないって位。
もォ何年も通い詰めてる所為で、
会話といえば、こっちでの生活を報告する様な、
ある意味、ここでも里帰り的な感覚で、
私は毎度物凄く癒される。
今回の帰京ででのもう一つの私の目的。
『乗り鉄』であります。

南海なんば駅でのラピートβ。

ラピートβでりんくうタウン駅へ。
りんくうプレミアムアウトレットでお買い物♪
ドルガバのベルトとCOACHのバッグゲット。
勿論買って貰いましたが何か…?

近鉄なんば駅。新型車両カッコエェ~。

旧型車両との協調運転も見る事が出来ました。

近鉄東生駒駅にて阪神新型車両。
この後、車で数年前に小林薫が起こした
少女誘拐殺人事件の平群町の死体遺棄現場に行きました(爆)

翌日大和西大寺から京都へ…。

京阪5000系。不思議な顔付きと、
ラッシュ時のみ開く『5ドア』が特徴。
この後、上の焼きそば屋さんへ行ったのよ。

祇園でお土産買って実家のある嵐山へ…。
四月から嵐山線に入線してきた阪急6300系。

嘗てのクロスシートはこんな風に生まれ変わりました。
あっという間の蒸し暑い日が続く四日間でしたが、
鋭気を養って帰って来る事が出来ましたよ。
PR